2023/07/25(日)のワークショップ例会の模様をお届け増します。
この日のワークショップのテーマは「恋愛」+「アサーション」。
講師は恋愛マスターのSさんです。
よりよい恋愛を実現するためにアサーションを使いこなすことを学ぶというものでしたが、
恋愛に限らず、通常の生活でも役に立つ内容でした。
アサーション、アサーティブとは
アサーションとは自分も相手も大切にする自己表現です。
自己表現には非主張的、攻撃的、アサーティブの3つがあります。
タイプ | 状態 | ドラえもんで例えると… |
非主張的 | I’m not OK, You are OK. | のび太 |
攻撃的 | I’m OK, You are not OK. | ジャイアン |
アサーティブ | I’m OK, You are OK. | しずかちゃん |
ちなみに講師のSさんは恋愛の最初は非主張で徐々に攻撃的になり恋人に逃げられた経験があるそうです。

I message
I messageとは「自分を主語に、自分の気持ちを伝えること」です。
自分を主語にすることで相手が意見を受取りやすくなります。
演習の例題です
Q. 疲れて帰った日、パートナーが服を脱ぎ散らかしている。あなたはどう言いますか?
→ 〇手伝ってくれたら、「私は」とっても助かるな。
×どうして「あなたは」ちゃんとしないの?
他にも様々なI Messageを使うワークを行いました。

DESC法
続いてDESC法について学びました。
アサーティブに相手に伝えるための有効な方向です。
以下のような例を挙げられていました。
D: 客観的事実を述べる | 今日は私の誕生日 |
E: 気持ちを述べる | どこかに連れて行ったくれたら私はすごくうれしい |
S: 代替案を述べる | ハワイなんてどうかな? |
C: 相手の反応を見て選ぶ | 海外が大変そうならつるつる温泉行こう! |
DESC法よりもつるつる温泉で会場ざわつきました。
いかがでしたでしょうか?ぜひアサーティブなコミュニケーションを恋愛だけでなく
実生活でも生かしていただけると幸いです。

【参考】
夫婦・カップルのためのアサーション: 自分もパートナーも大切にする自己表現
野末 武義 (著)

次回は通常例会です、ご参加お待ちしております!
2023年8月13日(日曜日)13時30分~15時00分
場所:オンライン&立川市柴崎学習館 調理室