立川トーストマスターズクラブ(以下=TMC)第190回例会は、2016年1月31日(日)新柴崎学習館 調理室、13:30より行われました。
本日の参加者は12名(TMゲスト1名、Non-TMゲスト2名含む)でした。
オープニング
まずは、会長のT見さんからの挨拶です。
会社で経験されたお話し。何気なく使ってしまう言葉「なるほど」「ちなみに」。TPOによって使い方を考えましょう!というお話でした。何気なく使ってしまう言葉なので、私も気をつけようと思いました。
また、メールマガジンの登録についての連絡がありました。ゲストだけでなく会員も登録できるそうです。
役割紹介
続いて、通常の例会プログラムに移ります。
今日のTMOD(司会者は)私、Y川です。
今回で2回目のTMOD。前回よりは緊張せずにできました。
今日の言葉「誠」という言葉を選んだのはMさん。
赤穂浪士にちなんだそうで、武士道において最高の境地、言ったことを成す。「武士に二言はない」の語源となった言葉だそうです。
皆さん例会中に「誠」を使ってスピーチされていました。
計時係はMさん、2つ目の役割です。
受付・集計係はH澤さん、急に役割を振られましたが、快く引き受けてくれました。
文法係はMさん、3つ目の役割です。さすが教育担当、率先して役割をこなしました。
えーとカウンターはY沢さん、スピーチの中の「ハエ」を使わないようにしましょうと説明。
記録お菓子係は私Y川です。2つ目の役割です。選りすぐったお菓子を用意しました。
インタビュアーはY沢さん、2つ目の役割です。
ワークショップ
次のプログラムはF澤さんのワークショップです。
テーマは「コンテストに向けたスピーチの作り方」
アイデアは弱い種火のようなもの。その種火を大きくするのは強制思考が必要。
3,4人でグループを組み、他者からの質問でインスピレーションを受けて、
種火が大きくなっていくのを実感しました。
楽しく学べて、素晴らしいワークショップとなりました。
さすがF澤さん!最高です!
準備スピーチ
次のプログラムは、準備スピーチです。
家庭菜園(冬)
1番目のスピーカーはM田さん
タイトルは「家庭菜園(冬)」
先日の雪で、家庭菜園の野菜がダメになってしまったそうです。
新しく種を植える上で、どの作物を育てるか、虫対策などの葛藤をスピーチされました。
M田さんの日常の風景が浮かぶ、ほのぼのとしていて、とてもよいスピーチだったと思います。
あの夏の失恋
2番目のスピーカーははまTMCからのSさん
タイトルは「あの夏の失恋」
「いくら思いが強くても行動しなければ何もならない、うじうじ悩んでいたら先を越されてしまう」。そんな印象的な言葉から始まりました。
あの夏の恋を、素晴らしいボーカルバラエティとボディランゲージで、スピーチされました。
まるで物語を聞いているように聞き入ってしまいました。
ここで休憩
論評
後半は論評の部です。
論評の部、司会を担当するのはM井さんです。
まずはM田さんのスピーチへの論評です。
論評者はOさんです。良い点と、改善点を同時に挙げながら、ユーモアを交え鋭く、そして優しさのある論評でした。
次は、はまTMCのSさんのスピーチへの論評です。
論評者はT見さんです。良い点を3点、改善点を1点を挙げていました。
とても的確で、スピーカーも聴衆も納得の論評でした。
続いて文法係の報告Mさんです。美しい響く日本語や、気づきにくい修辞的表現を取り上げてくれました。
えーとカウンターの報告はY沢さんです。えーとあのーをカウントしてくれました。
総合論評はM井さん。
参加者全員、各役割についてに一言コメントをされました。
初めての総合論評ですが、よく聞いているなと感じさせる総合論評でした。
受賞者発表
いよいよ例会も佳境です。
本日の最優秀賞の発表!
最優秀論評賞 受賞者は、T見さんとOさん
最優秀準備スピーチ賞 受賞者は、はまTMCのSさん
受賞者の皆さんおめでとうございます。
最後に最優秀準備スピーチ賞に輝いた、はまTMCのSさんへのインタビューです。
インタビュアーはY沢さん。
聴衆が聞きたいことを、たくさん質問してくました。
ここで例会は終了です。
例会終了後は二次会のお茶会を堪能しました。
次回例会のご案内
次回例会は、2016年2月14日(日)13:30~ 新柴崎学習館 作業室の予定です。